2011年08月28日
演奏会
定期演奏会~サマーコンサート~。
学園祭やコンクールで演奏した曲他などなど・・・楽しませてもらったよ。
コンクール曲は県予選の時よりもメリハリがあって、かなり良くなってた。
個人的に今日の演奏でよかったのは 仁のテーマ曲(ピアノ有演奏)。(
ドラマ見てなかったけど・・^^;)
少人数ながらよくまとまってたと思う。
3年生はこれで引退か~。お疲れ様~
江のテーマ曲(これも
ドラマ見てないけど・・^^;)も聴いてみたいな~。
学園祭やコンクールで演奏した曲他などなど・・・楽しませてもらったよ。
コンクール曲は県予選の時よりもメリハリがあって、かなり良くなってた。
個人的に今日の演奏でよかったのは 仁のテーマ曲(ピアノ有演奏)。(

少人数ながらよくまとまってたと思う。
3年生はこれで引退か~。お疲れ様~

江のテーマ曲(これも

2011年08月27日
ココロ見
堂本剛の究極のぶらり旅 放送!!
昨年大反響!?だった番組の第2弾。
8/27(28)深夜0:20~。
※再放送8/31夜10:00~。
NHK Eテレ(教育)「ココロ見 堂本剛 聖地・熊野へ」
人々を魅了する聖地を旅しながら生きるヒントを探していく紀行番組。
今回は西遊記をイメージして、堂本悟空が人々の心を引きつける聖地を巡る。
旅先では人生の達人たちと出会い、生きるヒントや心に響く言葉を聞く。
癒されたい人はどうぞ見てみてくださいな・・・
昨年大反響!?だった番組の第2弾。
8/27(28)深夜0:20~。
※再放送8/31夜10:00~。
NHK Eテレ(教育)「ココロ見 堂本剛 聖地・熊野へ」
人々を魅了する聖地を旅しながら生きるヒントを探していく紀行番組。
今回は西遊記をイメージして、堂本悟空が人々の心を引きつける聖地を巡る。
旅先では人生の達人たちと出会い、生きるヒントや心に響く言葉を聞く。
癒されたい人はどうぞ見てみてくださいな・・・

2011年08月24日
夏テニス
来月から・・・じゃなくて今日から
。1ヶ月ぶりのテニス。
午前中は曇り空だったものの、お昼近くには日がさしてきてやっぱり夏テニスは暑い。くたくた
10月頃にまた練習試合をするそうで、週2でできる人は金曜日もやってくれるそう。
ま、私は週1で・・・。体が持たないよ~。

午前中は曇り空だったものの、お昼近くには日がさしてきてやっぱり夏テニスは暑い。くたくた

10月頃にまた練習試合をするそうで、週2でできる人は金曜日もやってくれるそう。
ま、私は週1で・・・。体が持たないよ~。
2011年08月23日
警告音?
出勤途中
7~8㎞走ったところで、いきなりブザーが鳴り始め、何がなんだか分からず・・・焦りました
旦那の携帯に℡し事情を説明。
とりあえずエンジンを切ってもう一度かけなおして、会社までなんとか。
帰りは鳴らなかったけど、何だったのか?
点検に出しました、てか夕方(夜)、店の人が来て持ってちゃいました。調べてくれるって。
新車なのになんで~?



旦那の携帯に℡し事情を説明。
とりあえずエンジンを切ってもう一度かけなおして、会社までなんとか。
帰りは鳴らなかったけど、何だったのか?
点検に出しました、てか夕方(夜)、店の人が来て持ってちゃいました。調べてくれるって。
新車なのになんで~?


2011年08月16日
乗鞍岳

もう少し近くの車山高原を予定してたのが、私がシャワーを浴びてる間に乗鞍に行くことになってて、2時間後に出発するよ~って・・・

で、14日の夜10時前に家を出て、3時間ちょっとで無事到着。意外に近かった?
車の中で1~2時間仮眠をとり、ここからはマイカー規制なのでバス(御来光バス)に乗換え、乗鞍スカイラインを走り標高2700mまで。
気温は約8℃。寒~い!
だんだんと空がオレンジ色に変わり、雲の中から太陽が!

思わず手を合わせて拝んじゃいました。
3分の2以上の人が御来光が目的だったのね、そのまままた帰りのバス停へ。
私たちは山頂へ向けてGO!
あと300mちょい登るだけなのに、かなりきつかった

日ごろ歩いてないもんね、いきなりは大変。近くの山で鍛えておくべき、反省。
筋肉痛はまだ・・・あ~、2~3日後ね(笑)
2011年08月06日
吹奏楽コンクール
B部門の県予選。
一番少ないところは9人で参加だったよ。
30人とは音の力が違いすぎる。迫力で負けちゃってる(;;)。うるうる
次男たちの演奏も無事に終わった。
特に目立つミスもなく、音色も相変わらずいい。
けど何か物足りない感じ。
素人の私が聴いていても、他に上手い学校がたくさん・・・。
一番少ないところは9人で参加だったよ。
30人とは音の力が違いすぎる。迫力で負けちゃってる(;;)。うるうる

次男たちの演奏も無事に終わった。
特に目立つミスもなく、音色も相変わらずいい。
けど何か物足りない感じ。
素人の私が聴いていても、他に上手い学校がたくさん・・・。